
メイン原料 | 生肉(牛・馬・鶏)、各生魚 |
---|---|
合成添加物 | なし |
オイルコーティング | ひまわり油 |
穀物 | 玄米、大麦、大豆 |
価格水準 | 1kgあたり約2,200円(通常価格) |
原産国 | 日本 |
『犬心(いぬこころ)糖&脂コントロール』は特別療法食に分類されているドッグフードです。
糖分と脂肪分の摂取量をコントロールして、メタボ肥満が原因で引き起こる7種類のトラブル・病気を予防したり、症状の進行を抑えることができます。
もちろん無添加になっていて、ワンちゃんの健康を害する成分は一切使用していません。

7種類のトラブル・病気を同時にケアできます

『犬心(いぬこころ)糖&脂コントロール』は臨床栄養において、7種類のトラブル・病気を全てケアできるだけでなく、人間でも食べられる療法食として誕生しました。
高血糖・高脂血から生じる下記のトラブル・病気のケアができます。
ワンちゃんの高血糖・高脂血の病気は併発しやすいので、これら全てをまとめてケアする必要があります。
血糖コントロールができる

『犬心(いぬこころ)糖&脂コントロール』では、血糖値の上昇につながる消化されやすい糖質を制限しています。
さらに糖分の吸収をブロックする食物繊維のバランスを徹底的に研究しています。
可消化性炭水化物を45%以下に調整(※犬の高血糖では55%以下が推奨値)、食物繊維を約8%に調整されています。

オメガ3・6による低脂肪を実現

良質な生肉や生魚、ココナッツ、さらにはオメガ3・6脂肪酸を中心に配合されています。
その結果、脂肪分は全体の約5%に調整されています。
また、単に低脂肪というだけでなく、脂肪分の質にもこだわっています。
低温手作り製法によって、脂肪の酸化を防げるため、質の良い脂肪分を摂取することができます。
7種類の疾患に対応した栄養バランス

低カロリーとなっていますが、栄養バランスもしっかりと考慮されています。
7種類のトラブル・病気に対応した高消化性タンパク質やビタミン、ミネラル、アミノ酸の含有比率を実現しています。
タンパク質に関しては約25%に調整されています。
腸の健康と免疫力のキープ

『犬心 糖&脂コントロール』では10年にわたる犬の善玉菌アップ技術を開発することによって、腸の健康を実現してます。
難消化性炭水化物や発酵性食物繊維、オリゴ糖、乳酸菌群を配合することで腸内の善玉菌が増加します。

主な原材料の効果・作用
『犬心(いぬこころ)糖&脂コントロール』で使用されている主な原材料の効果・作用を紹介します。
牛肉

牛肉は動物性タンパク質が豊富に含まれている食材です。
良質なタンパク質を摂取することによって、逞しい筋肉を身に付けることができます。
タンパク質以外にも亜鉛や鉄分、ビタミンB群などがたくさん含まれています。
鶏肉や豚肉と比較して、亜鉛は約2倍、鉄分は約3倍、ビタミンB12は約4倍も含有されています。
馬肉

馬肉は高タンパク・低カロリーの食材です。
脂肪分が抑えられるので、メタボ肥満の予防に効果的です。
ビタミンやミネラル、さらにはオメガ3(αリノレイン酸)が豊富に含まれています。

鶏肉

鶏肉も馬肉と同様に高タンパクで低カロリーの食材です。
ビタミンAが豊富に含まれていて、ワンちゃんの皮膚や粘膜の強化が期待できます。
肉類の中でも消化吸収に優れているので、胃腸が弱い場合や病中・病後のワンちゃんにもおすすめです。
魚

魚には良質なタンパク質やビタミン、ミネラルが豊富に含まれています。
肉類に含まれているタンパク質よりも消化しやすく、不要な塩分を排出してくれるため、高血圧を予防することができます。
また、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)も豊富です。
DHAは脳の働きを活性化させてくれます。シニア犬や高齢犬の認知症予防に効果があります。
一方のEPAはコレステロールや脂肪分を減少させる働きがあり、動脈硬化や心筋梗塞を予防することもできます。
玄米

玄米は、籾殻(もみがら)を取り去っただけの精白していない状態の米のことです。
白米と比較して栄養価が高く、ビタミンやミネラル、食物繊維などが豊富に含まれています。
中でもビタミンB群(B1、B2 、B6、ナイアシンなど)が豊富で、疲労回復や免疫力の向上などの効果が期待できます。

さつま芋

さつま芋はヒルガオ科サツマイモ属の植物です。
主な成分は炭水化物です。その他にも食物繊維やカリウム、ビタミンB、ビタミンCがたくさん含まれています。
食物繊維は健康なウンチにしてくれるだけでなく、コレステロールを抑制する働きもあります。
「さつま芋には炭水化物が含まれているので太るのではないか?」と疑問に感じるかもしれませんが、さつま芋の含有量自体が少ないので、心配する必要はありません。
ハナビラタケ

ハラタケ綱タマチョレイタケ目ハナビラタケ科のキノコで、日本国内でも採取できます。
数あるキノコの中でもβグルカンが豊富(一般的なキノコの3~4倍)に含まれているだけでなく、質も優れています。
βグルカンは食物繊維の一種で、真菌に対する免疫力を刺激します。
また、LPSとの相性が抜群で、一緒に摂取することでワンちゃんの免疫バランスを維持することができます。
腸の表面にはβグルカンとLPSがはまる受け皿が無数に存在します。
これらの受け皿にβグルカンとLPSがはまることで、身体の免疫をキープする機能が働きます。
もちろん『犬心 糖&脂コントロール』にはLPSも配合されています。
LPS(リポポリサッカライド)はパントエア菌由来の成分です。糖と脂質が結合した構造をしているため、日本語では「糖脂質」や「リポ多糖」と呼ばれています。
主に抗・細菌の免疫システムに働きかけます。
オリゴ糖
オリゴ糖は単糖が複数結びついた成分のことです。
一般的にはグルコース(ブドウ糖)やフルクトース(果糖)などが結合しています。
オリゴ糖は腸内に存在している善玉菌のエサとなります。
善玉菌が増殖して腸内環境が改善されることによって、便秘解消に効果があります。

無添加で身体に悪影響を及ぼす成分は含まれていません

ドッグフードを購入する際に気になるのが『安全性』です。
安価なドッグフードの中には製造コストを抑えるために粗悪な食材や大量の添加物を使用している商品も存在します。
『犬心 糖&脂コントロール』では、人間でも問題なく食べられるドッグフードという独自基準を設けて製造されています。
身体に悪影響を及ぼす粗悪な食材や添加物は一切使用していません。
食品添加物、酸化防止剤、防腐剤、合成調味料、着色料、肉骨粉、オイルコート、香料、肉魚の高温加工、残存農薬、乾燥肉、肉副産物
国内工場で製造されているので安心です

健康志向の高まりから無添加ドッグフードが増えていますが、大半は海外製です。
もちろん海外製のドッグフードでも問題がないのですが、日本から離れた国で製造されているため、安全性に不安を感じる飼い主さんも少なからず存在します。
『犬心 糖&脂コントロール』は国内産のドッグフードです。日本国内の製造工場で製造されているため、安心して愛犬に与えることができます。
オリジナルの手作り製法
また、オリジナルの手作り製法によって作られていて、食材に応じて製法を変えています。
例えば肉や魚などは生のままミンチにして、低温でじっくりと乾燥させています。
穀物類は一部のみを炊飯にする独自技術を採用しています。
その結果、使用しているフレッシュな原材料の自然パワーを最大限に発揮することができます。
ノンオイルコーティング
一般的なドッグフードは形状を一定にしたり、ワンちゃんの食いつきを良くするためにオイルコーティング(油で固めて仕上げる製法)を採用しています。
オイルコーティングをすることでドッグフードが酸化しやすくなるデメリットがあるだけでなく、粗悪なオイルを使用することでワンちゃんの健康を害する恐れがあります。

1日あたりの給与量
『犬心 糖&脂コントロール』ではワンちゃんの体重に応じて、1日あたり給与量が設定されています。
但し、日頃の運動量や犬種などによって個体差があるため、目安程度に考えて下さい。
体重 | 給与量 |
---|---|
5kg | 100g |
10kg | 160g |
15kg | 220g |
20kg | 280g |
30kg | 380g |
賞味期限
製造日から未開封の状態では、約1年間にわたってドッグフードの品質が維持されます。
空気を遮断する特殊加工のアルミ袋と、脱酵素シートを使用することでドッグフードの酸化を徹底的に防止しています。
その結果、無添加でありながら1年間という長い賞味期限が実現しました。

価格設定
『犬心 糖&脂コントロール』の通常価格は下記のとおりです。
購入量(袋数)が増えれば増えるほど安く購入することができます。
購入量 | 価格 |
---|---|
3kg(1kg×3袋) | 6,500円(税別) |
6kg(1kg×6袋) | 11,500円(税別) |
9kg(1kg×9袋) | 16,000円(税別) |
12kg(1kg×12袋) | 19,800円(税別) |
定期コースも用意
継続して購入したい場合は定期コースからの注文をおすすめします。
定期的に自宅まで配送してくれるので、買い忘れる心配がありません。
通常価格よりも100円オフでお得に購入することができます。
購入量 | 価格 |
---|---|
3kg(1kg×3袋) | 6,400円(税別) |
6kg(1kg×6袋) | 11,400円(税別) |
9kg(1kg×9袋) | 15,900円(税別) |
12kg(1kg×12袋) | 19,700円(税別) |
サンプルを無料プレゼント
定期コースやまとめ買いで注文すると、200g含まれているサンプルを無料でプレゼントしてもらえます。
注文後3~4日後くらいに自宅に届くので、まずはサンプルを食べさせて下さい。
万が一ワンちゃんの食いつきが良くなかったら、注文をキャンセルことができます。
つまり、金銭的なリスクを背負うこと無く『犬心 糖&脂コントロール』を試すことができます。
無料のサンプルが発送された日から9日以内に電話やメールでキャンセル可能です。

支払い方法は2種類から選べます

『犬心 糖&脂コントロール』では、クレジットカード決済と代金引換のどちらかで支払ができます。
クレジットカード決済
あなたが所有しているクレジットカードを使用して決済をすることができます。
クレジットカードは後払いとなっていて、各カード会社が設定した日にちにあなたの口座から自動的に引き落とされます。
代金引換
商品を受け取る際に配送スタッフに代金を支払う決済方法です。
但し通常購入で注文した場合は、手数料が324円かかります。(※まとめ買いや定期コースは手数料無料)
口コミ評判
実際に『犬心 糖&脂コントロール』を購入して、愛犬に食べさせたことがある方々の口コミ評判を紹介します。
良い口コミ

そこでネットで色々調べて『犬心 糖&脂コントロール』を与えることにしました。
おかげさまで症状は重たくなっておらず、元気に散歩をしています。(6歳・ダックスフンド)
糖分や脂肪分をコントロールして症状を抑えることができます。

高脂血対応のドッグフードが良いということで『犬心』を与えています。
これからも病気と闘っていくことになりますが、一緒に頑張っていこうと思っています。(8歳・ラブラドールレトリバー)
甲状腺機能低下症の進行を抑えるだけでなく、その他の病気の併発を防ぐことも可能です。

その点『犬心』はしっかりと食べてくれるので、これからも続けていこうと思います。(8歳・ビーグル)
そのため、添加物を使用しなくても食いつきが良いです。
悪い口コミ

もう少し安かったら嬉しいのですが、療法食なので仕方が無いですね・・・。(9歳・シュナウザー)
但し使用されている食材の質や糖分・脂肪分をコントロールできる療法食という点を考慮すると妥当な価格設定だと言えます。

残念ですが、うちのコには合わなかったみたいです。(7歳・柴犬)
犬にも好き嫌いがあるので、あまり食べない場合は他のドッグフードを与えてあげて下さい。
『犬心 糖&脂コントロール』をおすすめできるワンちゃんと飼い主

ここまで紹介してきた内容をまとめると、『犬心 糖&脂コントロール』をおすすめできるワンちゃんや飼い主さんは下記のようなタイプです。
- 糖分や脂肪分の摂り過ぎが原因の病気を患っている犬
- いつまでも元気で長生きをしてもらいと考えている方
- 国内製の無添加ドッグフードを探している方
糖分や脂肪分の摂り過ぎが原因の病気を患っている犬
『犬心 糖&脂コントロール』は、糖分や脂肪分の取り過ぎが原因で引き起こる病気を患っているワンちゃんにおすすめのドッグフードです。
クッシング症候群や膵炎、甲状腺機能低下症、高脂血症、糖尿病、メタボ肥満、胆泥症・胆嚢粘液嚢症などを患っている場合はぜひ試してみて下さい。
これらの病気やトラブルは併発しやすいので、できるだけ症状が軽いうちに対策を施すことが大切です。

いつまでも元気で長生きをしてもらいと考えている方
上記の病気を発症している場合だけでなく、病気の予防にもおすすめです。
健康なうちから糖分と脂肪分の摂取量をコントロールすることで、病気の発症を未然に防ぐことができます。
また、健康な状態を維持することによって、いつまでも元気で長生きをするワンちゃんになります。
国内製の無添加ドッグフードを探している方
最近では愛犬の健康に考慮して無添加のドッグフードが人気を集めていますが、大半はイギリス産やドイツ産などの海外製です。
ペット先進国で製造されている商品なので安全ですが、中には海外製のドッグフードに不安を感じる飼い主もいます。

『犬心 糖&脂コントロール』をおすすめできないワンちゃんと飼い主

一方で『犬心 糖&脂コントロール』をおすすめできないワンちゃんや飼い主さんは下記のとおりです。
- 健康で痩せ気味の犬
- 安価なドッグフードを探している方
健康で痩せ気味の犬
『犬心 糖&脂コントロール』は文字通り、糖分と脂肪分をコントロールできるドッグフードです。
一般的なドッグフードと比較して、糖分や脂肪分の含有量が少なくなっています。

安価なドッグフードを探している方
『犬心 糖&脂コントロール』の通常価格は3kg⇒6,500円(税別)で設定されています。
無添加でメタボ肥満が原因の病気を改善する療法食ということで、使用されている原材料の品質にこだわっているため、少し高めの価格設定となっています。

『犬心 糖&脂コントロール』の原材料と栄養成分
『犬心 糖&脂コントロール』に使用されている原材料と栄養成分(含有比率)は下記のとおりです。
原材料
生肉(牛・馬・鶏)、各生魚、魚粉、玄米、大麦、さつま芋、じゃが芋、ゴマ、ココナッツ、とうもろこし、大豆、ホエイ、海藻、花びらたけ、ひまわり油、冬虫夏草、乳酸菌群、ビール酵母、オリゴ糖
栄養成分
栄養素 | 含有割合 |
---|---|
カロリー | 325kcal/100g |
粗脂肪 | 5~9% |
粗繊維 | 5~8% |
粗タンパク質 | 23~27% |
可消化性炭水化物 | 40~45% |
リジン | 約1.9% |
L-カルニチン | 300ppm以上 |
ビタミンE | 400IU/kg以上 |
ビタミンC | 100mg/㎏以上 |
ナトリウム | 約0.3% |
カリウム | 約0.7% |