ORIJEN(オリジン)は、生物学的に適正な地元産の新鮮な食材の使用にこだわって製造されている最高品質のドッグフードとして知られています。
理想の品質を実現するために、アメリカのケンタッキー州に最新設備が整っている自社工場を新設しました。

信頼できる生産者から原材料を調達しています

ORIJEN(オリジン)では地元の生産者にこだわって、信頼できる農場主や牧場主、漁師から食材(原材料)を調達しています。
「いつ・誰が・どこで作っているのか?」が明確になっているので、海外製のドッグフードですが安心して愛犬に食べさせることができます。
アンガスビーフ(ケンタッキー州アパラチア地域の農場)、アメリカンパイソン肉(ケンタッキー州の大農場)、ラム肉(ケンタッキー州の地元農場)、放し飼いの鶏肉(ケンタッキー州の地元農場)、マスコビー鴨肉(ケンタッキー州の地元農場)、放し飼いの七面鳥肉(ケンタッキー州の地元農場)、天然海水魚(ニューイングランド地域)、野菜(ケンタッキー州の農場)、フルーツ(ケンタッキー州の果樹園)、ハーブ(ケンタッキー州ハート群)
世界一のキッチン工場『DOGSTAR』で製造

世の中に流通しているドッグフードの中には、製造を他社工場に委託している商品も存在しますが、オリジンは他社の工場に製造を任せません。
ドッグフードに使用する原材料や配合比率などのレシピ開発から安全性、原材料の供給・調理までの全てが管理できる自社工場で製造しています。
アメリカのケンタッキー州オーバーンにある農地に設立している最先端のキッチン工場『DOGSTAR(ドッグスター)』で製造しています。
犬のありのままの食事に近づけるように設計・製造

オリジンは「生物学的に適正で地元の新鮮な原材料を使用する」というミッションに基づいて設立されました。
フリーズドライ機やプレート冷凍機、さらには革新的な新鮮肉の取り扱い技能に至るまで徹底的にこだわっていて、ドッグフードを犬のありのままの食事へとできる限り近づけるように設計・製造されています。
ドッグスター工場は世界食品安全イニシアチブ(GFSI:The Global Food Safety Initiative)の2017年度のグローバル・マーケット・プログラム賞を受賞しました。
また、ドッグスターでは今回紹介しているオリジンとアカナフードのみを製造・調合しています。

肉食動物の犬に適したレシピを採用

オリジンのドッグフードでは、「肉を中心とした食事によって体作りをする」というコンセプトに基づいて開発されています。
犬は基本的に何でも食べますが、本来は肉食動物です。
犬の歯は植物を磨り潰すのではなく肉を切断するために鋭くなっていて、さらに獲物を引き裂くために挺出歯を持っています。
犬はアミラーゼの分泌量が少ない
また草食動物とは異なり、唾液中に存在するアミラーゼの量が少ないです。
アミラーゼは炭水化物の消化酵素で、アミラーゼの分泌量が少ないワンちゃんは大量の炭水化物の消化を苦手にしています。
さらに犬の消化器官は草食動物と比較すると、短くて強い酸性を有しています。
動物性タンパク質と脂肪分を素早く効果的に消化できる特徴があるため、肉類の消化に適しています。
グレインフリーで消化に優れています

オリジンのドッグフードはグレインフリーとなっていて、穀物を一切使用していません。
上述しているとおり、犬の身体は肉食動物の構造をしているので、穀物の摂取は必要としていません。
多くのドッグフードには穀物を原材料として使用しています。
穀物は肉類よりもコスパが良いので、製造コストを抑える目的で使用されるケースが大半です。
犬は人間と生活をする長い歴史から穀物を食べる習慣が付いてきましたが、あくまでメインは肉類です。
高GI値の食材も不使用
また、グレインフリーの商品の中には穀物の代わりに、ジャガイモやタピオカなどの血糖値を大きく変動させる食材が使用されているケースもあります。
オリジンではジャガイモやタピオカなどの高GI値の食材も不使用となっているので安心です。
食後血糖値の上昇を示す指標のことで、「グライセミック・インデックス(Glycemic Index)」の略称です。
無添加ドッグフードなので安心です
安価なドッグフードの中には添加物が大量に使用されています。
例えば、人工の着色料は購入者の購買意欲を高めるため、香料はワンちゃんの食欲を促すため、保存料は品質の劣化を防ぐために使用されています。
これらの添加物は健康に害を及ぼす恐れがあり、人間向けの食品には使用量が制限されていたり、使用自体を禁止されている成分も含まれています。
オリジンのドッグフードは人工着色料や香料、保存料などの添加物は一切使用していません。
ワンちゃんの健康を害する添加物・成分は使用されていないので、安心して食べさせることができます。
ビタミン・ミネラル類も不使用
さらにビタミンやミネラルなどの添加物も不使用です。
無添加ドッグフードの中にはビタミンやミネラルなどを大量に添加している商品もあります。
自然な食材だけでは必要な栄養バランスが実現しないため、これらの栄養を添加物として加えています。

WHOLEPREY比率の採用で食材の栄養を最大限に引き出す

オリジンでは『WHOLEPREY(ホールプレイ)比率』によって、原材料自体から栄養を供給します。
WHOLEPREYとは自然な食材を丸ごと使用して、低温調理によってその食材の美味しさと栄養を最大限に引き出す製造方法です。
新鮮な肉や内臓肉、軟骨などを栄養バランスを考慮して配合することで、犬が何千年もの進化の過程で食べるようになった理想のフードを再現しています。
従来の製造方法のデメリット
従来のドッグフードは製造コストを抑えるために、肉類やレンダリング処理が施された肉ミールを、高温・高圧処理で短時間で加工をしています。
その結果、自然の栄養素が大幅に損なわれるため、その不足分(ビタミンやミネラルなど)を添加物で補う必要があります。
実際にこれらのドッグフードの原材料には、ビタミンやミネラルなどの栄養素が記載されています。
ディハイドレート肉・乾燥肉を使用
オリジンのドッグフードではディハイドレート肉や乾燥肉(レンダーフリー)を使用しているので、肉本来の栄養素を損なうことなくしっかりと摂取することができます。
ビタミンやミネラルなどの添加物を追加する必要がありません。
オリジンでは食材から摂取することが難しい亜鉛と銅の2種類のみを添加しています。
ちなみに一般的なドッグフードは、平均20種類以上のビタミン・ミネラル類を添加しています。
【ディハイドレート肉】
新鮮な肉を低温で時間をかけながら空気乾燥をさせて水分を飛ばしている肉のことです。
【乾燥肉(レンダーフリー)】
時間をかけて徐々に温度を上げていき、90℃の低温で乾燥させた肉のことです。
AAFCOの検査基準をクリアしています

オリジンのドッグフードはAAFCOの検査基準をクリアしています。
AAFCOは『米国飼料検査官協会(Association of American Feed Control Official)』の略称です。
日本では「アフコ」や「アーフコ」と呼ばれることが多いですね。
アメリカで活動している団体で、ペットフードの栄養基準やラベル表示に関する基準を制定しています。
今やAAFCOが定めたペットフードの栄養基準は世界各国のスタンダードになっています。
実際に日本のペットフード公正取引協議会においても、AAFCOが定めた栄養基準を参考にしています。
※AAFCOの公式サイト(英語表示):https://www.aafco.org/

商品ラインナップを一挙紹介

ORIJEN(オリジン)ドッグフードは1種類だけではありません。複数種類のドッグフードがラインナップされています。
- オリジンパピー
- オリジン シニア
- オリジン オリジナル
- オリジン レジオナルレッドドッグ
- オリジン6フィッシュドッグ
- オリジン フィット&トリムドッグ
オリジン パピー

オリジンパピーは子犬用のドッグフードです。
放し飼いの鶏肉や七面鳥肉、天然の海水魚、巣に産み落とされた全卵などの新鮮な食材を使用しています。
子犬が健康に育つために必要な栄養バランスで、かつ良質なタンパク質と脂肪分が含まれています。
もちろん健康な体重を維持するためにカロリーが制限されています。
含有量 | 価格(税別) |
---|---|
340g | 1,300円 |
2kg | 6,000円 |
5.9g | 14,500円 |
11.3kg | 21,000円 |
新鮮骨抜き鶏肉(20%)、乾燥鶏肉(15%)、新鮮鶏レバー(4%)、新鮮丸ごとニシン(4%)、新鮮骨抜き七面鳥肉(4%)、乾燥七面鳥肉(4%)、新鮮七面鳥レバー(3%)、新鮮全卵(3%)、新鮮骨抜きウォールアイ(3%)、新鮮丸ごとサーモン(3%)、新鮮鶏ハツ(3%)、鶏軟骨(3%)、乾燥ニシン(3%)、乾燥サーモン (3%)、鶏レバー油(3%)、鶏肉脂肪(2%)、赤レンズ豆、グリンピース、緑レンズ豆、日干しアルファルファ、ヤムイモ、えんどう豆繊維、ヒヨコ豆、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、レッドデリシャスリンゴ、バートレット梨、クランベリー、ブルーベリー、昆布、甘草、アンジェリカルート、コロハ、マリゴールドフラワー、スイートフェンネル、ペパーミントリーフ、カモミール、タンポポ、サマーセイボリー、ローズマリー、腸球菌
オリジン シニア

オリジンシニアはシニア犬用のドッグフードです。
シニア犬に必要な筋肉を維持するために、良質な動物性タンパク質が摂取できます。
放し飼いの鶏肉や七面鳥肉、天然の海水魚、巣に産み落とされた全卵などの食材が使用されています。
さらに健康な体重を維持するために炭水化物の摂取を制限できます。
含有量 | 価格(税別) |
---|---|
340g | 1,300円 |
2kg | 6,300円 |
5.9g | 15,000円 |
11.3kg | 22,000円 |
新鮮骨抜き鶏肉(22%)、乾燥鶏肉(15%)、新鮮鶏レバー(5%)、新鮮丸ごとニシン(5%)、乾燥七面鳥肉(4%)、新鮮骨抜き七面鳥肉(3%)、新鮮七面鳥レバー(3%)、新鮮全卵(3%)、新鮮骨抜きウォールアイ(3%)、新鮮丸ごとサーモン(3%)、新鮮鶏ハツ(3%)、鶏軟骨(3%)、乾燥ニシン(3%)、乾燥サーモン(3%)、えんどう豆繊維、鶏レバー油(2%)、赤レンズ豆、グリンピース、緑レンズ豆、日干しアルファルファ、ヤムイモ、ヒヨコ豆、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、レッドデリシャスリンゴ、バートレット梨、クランベリー、ブルーベリー、昆布、甘草、アンジェリカルート、コロハ、マリゴールドフラワー、スイートフェンネル、ペパーミントリーフ、カモミール、タンポポ、サマーセイボリー、ローズマリー、腸球菌
オリジン オリジナル

オリジンオリジナルは子犬から高齢犬までの全てのライフステージのワンちゃんに対応しているドッグフードです。
一番スタンダードなドッグフードで、数々の受賞歴もあります。
WHOLEPREY比率に基づいて、放し飼いの鶏肉や七面鳥肉、天然の海水魚、巣に産み落とされた全卵などの食材が使用されています。

含有量 | 価格(税別) |
---|---|
340g | 1,300円 |
2kg | 6,000円 |
5.9g | 14,500円 |
11.3kg | 21,000円 |
新鮮骨抜き鶏肉(22%)、乾燥鶏肉(15%)、新鮮鶏レバー(4%)、新鮮丸ごとニシン(4%)、新鮮骨抜き七面鳥肉(4%)、乾燥七面鳥肉(4%)、新鮮七面鳥レバー(3%)、新鮮全卵(3%)、新鮮骨抜きウォールアイ(3%)、新鮮丸ごとサーモン(3%)、新鮮鶏ハツ(3%)、鶏軟骨(3%)、乾燥ニシン(3%)、乾燥サーモン(3%)、鶏レバー油(3%)、赤レンズ豆、グリンピース、緑レンズ豆、日干しアルファルファ、ヤムイモ、えんどう豆繊維、ヒヨコ豆、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、レッドデリシャスリンゴ、バートレット梨、クランベリー、ブルーベリー、昆布、甘草、アンジェリカルート、コロハ、マリゴールドフラワー、スイートフェンネル、ペパーミントリーフ、カモミール、タンポポ、サマーセイボリー、ローズマリー、腸球菌
オリジン レジオナルレッドドッグ

オリジン レジオナルレッドドッグは子犬から高齢犬までの全てのライフステージのワンちゃんに対応しているドッグフードです。
元来、犬が好んで食べる新鮮肉やフルーツなどを自然そのままの栄養バランスで配合しています。
ブラック・アンガス牛肉やイノシシ肉、アルバータ羊肉、古代豚肉、バイソン肉を他社に類を見ない含有量で配合しています。
含有量 | 価格(税別) |
---|---|
340g | 1,300円 |
2kg | 6,000円 |
5.9g | 15,000円 |
11.3kg | 22,000円 |
新鮮骨抜きアンガス牛肉(6%)、新鮮骨抜きイノシシ肉(5%)、新鮮骨抜き羊肉(5%)、新鮮牛レバー(5%)、新鮮骨抜き豚肉(5%)、新鮮豚レバー(5%)、新鮮丸ごとニシン(5%)、新鮮羊レバー(5%)、乾燥牛肉(4%)、乾燥羊肉(4%)、乾燥ニシン(4%)、乾燥サーモン(4%)、乾燥タラ(4%)、牛ハチノス(3%)、新鮮骨抜きバイソン肉(3%)、羊肉脂肪(3%)、全卵(3%)、赤レンズ豆、ヒヨコ豆、グリンピース、イエローピース、緑レンズ豆、ニシン油(2%)、えんどう豆繊維、ヤムイモ、日干しアルファルファ、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、レッドデリシャスリンゴ、バートレット梨、クランベリー、ブルーベリー、昆布、甘草、アンジェリカルート、コロハ、マリゴールドフラワー、スイートフェンネル、ペパーミントリーフ、カモミール、タンポポ、サマーセイボリー、ローズマリー、腸球菌
オリジン 6フィッシュドッグ

オリジン6フィッシュドッグは6種類の新鮮なカナダ産の魚をメイン原材料として使用しています。
カナダは大西洋や太平洋、北極海、さらには広大な湖もある国で、豊富な海産物に恵まれています。
海水魚だけでなく、淡水魚も配合されています。
タンパク質がしっかりと詰まった魚を全体の80%使用していて、引き締まった筋肉やしなやかな皮膚作りをサポートしてくれます。
含有量 | 価格(税別) |
---|---|
340g | 1,300円 |
2kg | 6,300円 |
5.9g | 15,000円 |
11.3kg | 22,000円 |
新鮮丸ごとサーモン(14%)、新鮮丸ごとニシン(11%)、乾燥サーモン(11%)、乾燥ニシン(11%)、乾燥タラ(11%)、新鮮丸ごとカレイ(7%)、新鮮骨抜きウォールアイ(3%)、新鮮骨抜きノーザンパイク(3%)、新鮮骨抜きレイク・ホワイトフィッシュ(3%)、サーモン油(3%)、ニシン油(3%)、ヒヨコ豆、赤レンズ豆、緑レンズ豆、グリンピース、えんどう豆繊維、キャノーラ油、日干しアルファルファ、ヤムイモ、カボチャ、バターナッツスクワッシュ、ホウレン草、ニンジン、レッドデリシャスリンゴ、バートレット梨、クランベリー、ブルーベリー、昆布、甘草、アンジェリカルート、コロハ、マリゴールドフラワー、スイートフェンネル、ペパーミントリーフ、カモミール、タンポポ、サマーセイボリー、ローズマリー、腸球菌
オリジン フィット&トリムドッグ

オリジン フィット&トリムドッグは運動不足の傾向がある室内犬や、肥満なワンちゃんにおすすめのドッグフードです。
脂肪と炭水化物の含有量を制限して、カボチャやリンゴ、スクワッシュなどの食物繊維をWholePrey比率に見合うように配合しています。
タンパク質も豊富で、放し飼いの鶏肉や七面鳥肉、天然の海水魚、巣に産み落とされた全卵などの食材が使用されています。
ワンちゃんに必要な栄養を摂りながら、健康的にダイエットができます。

含有量 | 価格(税別) |
---|---|
340g | 1,300円 |
2kg | 6,300円 |
5.9g | 15,000円 |
11.3kg | 22,000円 |
新鮮鶏肉、新鮮鶏レバー、新鮮七面鳥レバー、新鮮タラレバー、新鮮全卵、アブラガレイ、新鮮七面鳥肉、新鮮丸ごと大西洋ニシン、新鮮鶏心臓、新鮮七面鳥心臓、ディハイドレート鶏レバー、ディハイドレート七面鳥レバー、ディハイドレートイワシ、ディハイドレート鶏肉、ディハイドレート七面鳥肉、丸ごとグリーンピース、丸ごと赤レンズ豆、丸ごとヒヨコ豆、丸ごとグリーンレンズ豆、ニンジン繊維、エンドウ豆繊維、リンゴ繊維、丸ごとピント豆、丸ごとシロインゲン豆、天然鶏肉風味、粉砕鶏骨と軟骨、ディハイドレートカボチャ、ディハイドレートバターナッツスクワッシュ、ニシン油、レンズ豆繊維、乾燥ケルプ、フリーズドライ鶏レバー、フリーズドライ七面鳥レバー、フリーズドライタラレバー、新鮮丸ごとカボチャ、新鮮丸ごとバターナッツスクワッシュ、新鮮ケール、新鮮ホウレン草、新鮮カラシ菜、新鮮コラードグリーン、新鮮カブラ菜、新鮮丸ごとニンジン、丸ごとレッドデリシャスリンゴ、丸ごとバートレット梨、カボチャの種、ヒマワリの種
2種類の支払い方法から選べます

オリジンのドッグフードでは、クレジットカード決済と代金引換の2種類の支払い方法が用意されています。
クレジットカード決済
利用できるカードブランドはVISA・MASTER・JCB・DINERS・AMERICAN EXPRESSです。
あなたが所有しているクレジットカードを使用して決済ができます。
指定している預金口座から自動的に引き落とされます。

代金引換
佐川急便・西濃運輸の代金引換サービスを利用して決済ができます。
商品を受け取る際に購入代金を配送ドライバーに支払って下さい。
但し代引き手数料として一律420円がかかります。
オリジン・ドッグフードの口コミ評判
実際にオリジンのドッグフードを購入して、愛犬に食べさせたことがある方々の口コミ評判を紹介します。
良い口コミ

1年ほど食べ続けていますが、病気にかかることなく元気に走り回っています♪(10歳・ダックスフント)
無添加なのはもちろんですが、自然の食材から必要な栄養を摂取することができます。

オリジンに替えてからはコロっとしたウンチが増えてきています。(5歳・パグ)
肉食動物の理想の栄養バランスを実現しているので、消化吸収に優れていて健康なウンチが出やすいです。

実際に食べさせてもアレルギーの症状が出ませんね。(7歳・トイプードル)
また、人工着色料や香料、保存料などの添加物も不使用なので、安心して愛犬に食べさせることができます。
悪い口コミ

もう少し安いと嬉しいのですが、仕方がないですね・・・(4歳・シーズー)
種類によって多少バラツキはありますが、1kgあたり3,000円程度の価格設定となっています。

私自身が慣れるのに苦労しました・・・(笑)(8歳・ブルドッグ)
さらに自然の食材から作られているため、どうしてもウンチが臭くなってしまいます。
オリジン・ドッグフードをおすすめできるワンちゃんと飼い主

ここまで紹介してきた内容をまとめると、オリジン・ドッグフードをおすすめできるワンちゃんと飼い主さんは下記のようなタイプです。
- ドッグフードの食いつきが悪い犬
- ゆるいウンチが多い犬
- 無添加ドッグフードを探している方
- グレインフリーのドッグフードを探している方
ドッグフードの食いつきが悪い犬
中にはドライタイプのドッグフードが苦手なワンちゃんもいます。
オリジン・ドッグフードはワンちゃんが大好きな自然な肉類を豊富に使用しています。
他のドッグフードよりも肉類がたくさん配合されているので、ワンちゃんの食いつきも抜群です。

ゆるいウンチが多い犬
犬は元来肉食動物なので、ドッグフードも肉類がメインになっているレシピが理想です。
ワンちゃんのウンチがゆるい原因の大半は『消化不良』です。
穀物などを大量に摂取した場合にしっかりと消化することができず、ウンチがゆるくなってしまうのです。
オリジン・ドッグフードでは肉類の割合が大きく、穀物不使用となっているので消化しやすく、健康なウンチが出やすいです。
無添加ドッグフードを探している方
オリジン・ドッグフードは添加物(人工着色料や香料、保存料など)を一切使用していません。
さらにビタミンやミネラル類などの添加物も不使用で、自然の食材から必要な栄養を摂取することができます。
私たち人間でも安心して食べられる食材・成分のみを使用しています。

グレインフリーのドッグフードを探している方
オリジン・ドッグフードはグレインフリー(穀物不使用)となっています。
多少の穀物なら消化できますが、犬は肉食動物なので大量の穀物を摂取することは苦手です。
もちろん小麦も不使用なので、小麦アレルギーのワンちゃんでも安心して食べさせることができます。
オリジン・ドッグフードをおすすめできないワンちゃんと飼い主

一方でオリジンのドッグフードをおすすめできないワンちゃんと飼い主さんは下記のとおりです。
- 安価なドッグフードを探している方
安価なドッグフードを探している方
オリジンシリーズのドッグフードはプレミアムドッグフードに分類される商品なので、一般的なドッグフードと比較して価格が高額です。
1kgあたり3,000円程度の価格設定になっています。
高品質の原材料を使用したり、無添加にこだわって製造されている点などを考慮すると、価格が高くなるのは仕方がありません。
