
メイン原料 | 骨抜きチキン生肉(31%)、骨抜き生サーモン(20%)乾燥チキン(13%) |
---|---|
合成添加物 | なし |
オイルコーティング | なし |
穀物 | なし |
価格水準 | 1kgあたり2,640円(通常価格) |
原産国 | イギリス |
ピッコロ(Piccolo)は株式会社レティシアンから販売されているシニア犬用のドッグフードです。
シニア犬に必要な栄養がバランス良く含まれています。
カロリーと脂質は控えめなので胃腸への負担が軽く、年を取ったシニア犬でも安心です。

ピッコロはシニア犬用のドッグフード

人間だけでなく犬の高齢化も進んでいて、日本国内でペットとして飼われているワンちゃんの56.8%以上が7歳以上の『シニア犬』です。(参考サイト:最近のペット事情)
年齢を重ねるにつれて運動量が低下したり、体内機能も弱まってくるため、今まで(若い頃)と同じ量のドッグフードを与えることはおすすめしません。
カロリーオーバーで肥満になったり、胃腸の調子を崩してしまう恐れがあります。
年齢に合わせて、シニア犬用のドッグフードに切り替えることをおすすめします。
従来のシニア犬用との違い

世の中にはシニア犬用のドッグフードはたくさん販売されています。
大半の商品はカロリーを抑えることに主眼が置かれていますが、フードの量を減らすことで対応しているため、必要な栄養まで失っている恐れがあります。
ピッコロは美味しさとヘルシーを両立しています。
ワンちゃんの身体に優しいドッグフードとして人気があります。

主な原材料の効果・作用
ピッコロに使用されている主な原材料の効果・作用を紹介します。
チキン

骨抜きチキン生肉が31%、乾燥チキンは13%含まれています。
チキンは高タンパクで低カロリーの食材なので、多くのドッグフードで採用されています。
その他にはビタミンAやリン、ナトリウム、カリウムなどが含まれています。
クセがないので、好き嫌いがあるワンちゃんでも食べてくれることが多いですね。
正肉が使われているということで、鶏肉が持つ本来の栄養価をしっかりと摂取することができます。
また、原材料の中には骨抜きチキン生肉や乾燥チキンの他に、チキングレイビーという名称が記載されています。
チキングレイビーは鶏肉を煮たり焼いたりした際に出てくる汁のことです。
粗悪な肉副産物ではないので安心して下さい。
サーモン

骨抜き生サーモンが20%、乾燥サーモンが6%含まれています。
サーモンは上記のチキンと同じように、高タンパク・低カロリーの食材です。
ビタミン類(B、D、Eなど)が豊富で、疲労回復効果があります。
その他にはアスタキサンチンが含まれていて、抗酸化作用やアンチエイジング効果、白内障の予防などが期待できます。
リンゴ

食物繊維の一種であるペクチンが豊富で、腸内の善玉菌を増加させて悪玉菌を排出する働きがあります。
腸内環境が整えられるので、運動量が少ないシニア犬でも健康な便が出やすくなります。
さらにビタミンB群やビタミンC、ビタミンE、カロテン、カリウムなどもバランス良く含まれています。
サツマイモ

サツマイモは良質な炭水化物が含まれていて、シニア犬の身体にも負担をかけることはありません。
食物繊維が豊富で、便秘気味のワンちゃんにおすすめの食材です。
ビタミンCやビタミンEも含まれていて、疲労回復効果や免疫力の向上、老化防止などの効果が期待できます。

グルコサミン・コンドロイチン・MSM
グルコサミンは軟骨を形成するコンドロイチン硫酸やヒアルロン酸の原料になる成分です。
コンドロイチンはプロテオグリカン(ムコ多糖)の一種で、関節部分を構成する成分です。
MSM(メチルサルフォニルメタン)は全ての脊椎動物に存在する硫黄化合物です。骨や皮膚、コラーゲンの生成を促します。
これらの成分は年齢と共に気になる関節の健康維持をサポートしてくれます。
マリーゴールド

マリーゴールドはキク科キンセンカ属の植物でハーブの一種で、鮮やかな黄金色の花を咲かせます。
ポリフェノールやカロテン、ステロール、サポニンなどが含まれています。
血行促進や解毒作用があり、ワンちゃんの身体から老廃物や毒素を排出してくれます。
その他には粘膜を保護する働きもあり、胃痛や胃酸過多などの症状を和らげてくれます。
安心!人工的な保存料は不使用です
ドッグフードを購入する際に気になるのが保存料や添加物の有無です。
粗悪な商品の中には、合成酸化防止剤や着色料を使用しているものもあります。
これらの添加物は健康に悪影響を及ぼす危険性があるだけでなく、人間向けの食品よりも多くの量が含有されているケースが多いです。
もちろん「添加物を使用しなければよい!」という単純な話ではありません。
例えば酸化防止剤を使用しなければ、あっという間に酸化が始まるので、食べ終わる前に腐ってしまいます・・・(汗)
天然の抗酸化物質を使用
そこでピッコロではワンちゃんの健康を考慮して、天然の抗酸化物質(ミックストコフェロール)を使用しています。
ミックストコフェロールはビタミンEのことで、植物性油脂から精製される天然の酸化防止剤です。
複数種類のトコフェロールを混ぜ合わせて作られるため、『ミックス』という名称が使われています。
天然由来成分なので、人工的な酸化防止剤と比較するとその効果は劣りますが、ワンちゃんの健康に悪影響を及ぼさないというメリットがあります。

1日あたりの給与量
ピッコロではワンちゃんの体重に応じて、1日に与えるドッグフードの給与量が決められています。
但しあくまで目安程度として考えて下さい。
例えば痩せ気味のワンちゃんなら+5%増量、逆に太り気味のワンちゃんには+5%減量するなど、臨機応変に調整しましょう。
体重 | 1日の給与量 |
---|---|
1kg | 30~40g |
3kg | 35~60g |
5kg | 50~85g |
7kg | 75~120g |
10kg | 90~150g |
徹底した品質管理を実施しているので安心です

ピッコロはペット先進国のイギリスで製造されているドッグフードです。
そして、欧州ペット工業会連合(FEDIAF)の厳しい基準をクリアしたペットフード専門工場で製造されています。
サプライヤー(原料の供給元企業)から届く原材料の品質テストを実施してから、ドッグフードの製造作業に取りかかります。
製造ラインでは専門の品質管理担当者が何人も常駐して、厳しい目を光らせています。
製造後には完成したドッグフードを細かく粉砕して、製品に異常がないかどうかをスペクトラム分析をしてチェックします。
さらにサンプルを12ヶ月間にわたって保管し、出荷後の品質に問題がないかを確認しています。

あらゆる情報のトラッキングが可能
パッキングした商品にはそれぞれ個別に製品番号が付けられます。
この製造番号を使用することで、あなたの手元にピッコロが届くまでのさまざまな情報をトラッキング(追跡)することができます。
そのため、どのような経路で製造・輸送されてきたのかを簡単に確認することができます。
プレミアムドッグフードなので価格は高いです

ピッコロの通常価格は1袋3,960円(税別)で設定されています。
1袋の中に1.5kgが詰め込まれているので、1kgあたりに換算すると2,640円(税別)です。
一般的なドッグフードと比較しても高額な価格設定になっています。

定期コースがお得です
少しでも安く購入したいと考えているなら、定期コースから申し込みましょう。
定期コースなら通常価格の10%オフの3,564円(税別)で購入することができます。
さらに複数袋で購入することで、最大20%オフまでの割引きが可能です。
購入袋数 | 単価(税別) |
---|---|
1袋 | 3,564円(10%オフ) |
2~5袋 | 3,366円(15%オフ) |
6袋 | 3,168円(20%オフ) |
いつでも解約オッケー
定期コースで注文する際に気になるのが『契約縛り』です。
中には最低3回以上注文しなければ解約できないというルールを設定している商品も存在します。
その点ピッコロは契約縛りは設定されておらず、いつでも解約することができるので安心です。

支払い方法は2種類から選べます
ピッコロでは代金引換とクレジットカード決済の2種類の支払い方法が用意されています。
あなたの都合が良い方法で支払うことができます。
代金引換
商品が手元に届いた際に、配送業者さんに代金を支払う決済方法です。
但し代引き手数料が237円(税別)かかります。
注文合計金額が10,000円(税別)以上の場合は、代引き手数料は無料となります。

クレジットカード決済
あなたが所有しているクレジットカードを使用して決済をすることができます。
利用できるクレジットカードはJCBとVISA、MasterCard、DC、DinnersClub、AmericanExpressです。
各カード会社の決済日にあなたの指定口座から自動で引き落とされます。
但しクレジットカード決済で利用できる支払回数は『一括払い』のみに限定されます。
ピッコロの口コミ評判を紹介
実際にピッコロを購入して愛犬に与えたことがある方々の口コミ評判を紹介します。
良い口コミ

食いつきも良さそうなので、このまま続けてみようと思っています。(9歳・柴犬)
カロリーと脂質を抑えながら、美味しさと栄養バランスはしっかりと維持しています。

これからも健康な状態で長生きしてもらいたいです!(11歳・トイプードル)
品質を維持するために、健康への害がない天然の抗酸化物質(ミックストコフェロール)を使用しています。

毎月自宅まで届けてくれるので、買い忘れる心配が無くて便利です。(10歳・雑種)
そのため、大半の方々が定期コースから申し込んでいます。
悪い口コミ

もう少し安かったら嬉しいのですが・・・。(12歳・ミニチュアダックス)
金銭的な負担が大きい場合は定期コースで申し込むか、あるいはもう少し安いドッグフードの購入を検討しましょう。

好みに合わなかったのかもしれませんね。(9歳・ミックス)
但しワンちゃんにも好みがあるので、ピッコロが好みに合わない場合があります。
その場合はラム肉や鹿肉などがメイン原料となっているドッグフードの購入を検討して下さい。
ピッコロをおすすめできるワンちゃん・飼い主

上記で紹介してきた内容をまとめると、ピッコロをおすすめできるワンちゃんや飼い主さんは下記のようなタイプです。
- 7歳以上のシニア犬
- 無添加のシニア犬用フードを探している方
- 食いつきの良いシニア犬用フードを探している方
7歳以上のシニア犬
ピッコロは7歳以上のシニア犬用に開発されたドッグフードです。
体調管理が難しいシニア犬のために、カロリーと脂質を控えめにしたレシピで作られています。
身体に負担をかけないだけでなく、絶妙な栄養バランスで構成されています。

無添加のシニア犬用フードを探している方
安価なドッグフードには人工の添加物が含まれていて、その危険性が指摘されています。
ピッコロには余計な添加物(合成酸化防止剤や着色料など)は含まれていません。
健康への害がない天然の抗酸化物質(ミックストコフェロール)しか使用されていないので、安心して愛犬に食べさせることができます。
食いつきの良いシニア犬用フードを探している方
シニア犬用フードはカロリーや脂質が抑えられているため、成犬用フードと比較して食いつきが悪くなることがあります。
このピッコロはワンちゃんが大好きなチキンとサーモンがたっぷりと含まれている(全体の70%)ので、食いつきが抜群です。
もちろんカロリーや脂質はしっかりと抑えられているので、健康的に食事管理ができます。
※カロリー:100gあたり355kcal、脂質:15%
ピッコロをおすすめできないワンちゃん・飼い主

一方でピッコロをおすすめできないワンちゃんや飼い主は下記のとおりです。
- 6歳以下の犬
- チキンアレルギーがある犬
- リーズナブルなシニア犬用フードを探している方
6歳以下の犬
ピッコロは7歳以上のシニア犬用のドッグフードなので、6歳以下のワンちゃんにはおすすめしません。
特に育ち盛りのワンちゃんや運動量の多いワンちゃんには、ピッコロのようなシニア犬用のフードでは物足りません。
カロリーと脂質分もしっかりと含まれている成犬用のドッグフードを与えてあげて下さい。
チキンアレルギーがある犬
最近はアレルギーを持っているワンちゃんが増えています。
人間と同様にさまざまなアレルギーがあり、チキンに対してアレルギーの症状が現れるワンちゃんも存在します。
ピッコロはチキンとサーモンがメイン原料となっているので、チキンアレルギーを持っているワンちゃんにはおすすめできません。

リーズナブルなシニア犬用フードを探している方
ピッコロはプレミアムドッグフードに分類されている商品で、通常価格で1袋3,960円(税別)となっています。
ドラッグストアなどで特売されているようなドッグフードよりも価格が高額です。
ドッグフードは毎月の出費になるので、あまりコストをかけられない場合はもう少し安い商品の中から選びましょう。
ピッコロの原材料と栄養成分
原材料名
骨抜きチキン生肉(31%)、骨抜き生サーモン(20%)、乾燥チキン(13%)、サツマイモ、ジャガイモ、エンドウ豆、乾燥サーモン(6%)、乾燥全卵(2.5%)、チキングレイビー(2%)、アルファルファ、ミネラル類(硫酸第一鉄水和物、硫酸亜鉛一水和物、硫酸マンガン一水和物、硫酸銅(II)五水和物、無水ヨウ素酸カルシウム、亜セレン酸ナトリウム)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD)、グルコサミン、メチルスルフォニルメタン(MSM)、コンドロイチン硫酸、リンゴ、ニンジン、オオバコ、海藻、フラクトオリゴ糖、ホウレンソウ、クランベリー、カモミール、セイヨウハッカ、マリーゴールド、アニスの実、コロハ
栄養成分
栄養素 | 含有割合 |
---|---|
粗タンパク質 | 34.00% |
脂質 | 15.00% |
粗繊維 | 3.00% |
粗灰分 | 9.00% |
水分 | 8.00% |
オメガ6 | 2.38% |
オメガ3 | 0.86% |
カルシウム | 1.50% |
リン | 1.41% |