
メイン原料 | ササミ、鶏肉、羊肉、豚肉など |
---|---|
合成添加物 | なし |
オイルコーティング | 植物油、オリーブオイル |
穀物 | おから、小麦粉、米糠など |
価格水準 | 1kgあたり5,000円~5,500円前後 |
原産国 | 日本 |
ピュアロイヤルは株式会社ジャンプから販売されているドッグフードブランドです。
良質な生肉や食品の持つ機能性を高める成分が原材料に使用されていて、ワンちゃんの健康をサポートします。
もちろん合成保存料や着色料、発色剤なども一切使用されていません。

食べ飽きがない食事を第一に考えたドッグフード
ピュアロイヤルのドッグフードは、食いつきの良さや食べ飽きがない食事を第一に考えて作られています。
ワンちゃんの好みに合わせて原材料別にレシピを設計しています。
良質の生肉を贅沢に使用するなど、原材料にもこだわっています。
また、ピュアロイヤルはセミモイストフードとなっていて、ドライフードよりも水分量が多く含まれています。
そのため、良質な生肉の風味や旨みがしっかりと残っているので、ワンちゃんの食いつきも抜群です。
【タイプ別の水分量比較】
フードタイプ | 水分含有割合 |
---|---|
ドライタイプ | 12%以下 |
セミモイストタイプ | 35%以下 |
どれを選ぶ?豊富な商品ラインナップ
ピュアロイヤルでラインナップされている商品は下記のとおりです。
チキン

ササミや鶏肉をメイン原料にしているドッグフードです。
ササミ、鶏肉、おから、鮭白子、小麦蛋白、マッシュポテト、小麦粉、水飴、米糠、卵、植物油、チーズ、ミネラル類(Na、Cl)、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na))、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E)、オリゴ糖、乳酸Ca、ビタミンA
ラム

羊肉をメイン原料としていて、鶏肉やササミ、白身魚すり身なども配合しているドッグフードです。
羊肉、鶏肉、ササミ、白身魚すり身、マッシュポテト、マグロ、鶏レバー、馬鈴薯澱粉、コーンスターチ、水飴、米糠、オリーブオイル、スケソ精製油、ミネラル類(Na、Cl)、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na)、グルコン酸Na)、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、乳酸Ca、オリゴ糖、ビタミンA
フィッシュ

畜肉や小麦、大豆を使用せず、低アレルゲンの魚(マグロ、白身魚すり身、鮭)をメイン原料となっているドッグフードです。
マグロ、白身魚すり身、鮭、ポテト、鮭白子、エビ、馬鈴薯澱粉、水飴、米糠、オリーブオイル、スケソ精製油、ミネラル類(Na、Cl)、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na)、グルコン酸Na)、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、オリゴ糖、乳酸Ca、ビタミンA
超小型犬用
小食のワンちゃんのために内容量(50g×8袋)を減らしつつ、栄養価を高めたレシピを採用しています。
チキンとラムの2種類が用意されています。
チキン

鶏肉、ササミ、おから、豚脂、マグロ、サケ白子、鶏レバー、馬鈴薯澱粉、マッシュポテト、パン粉、水飴、米糠、卵、にんじん、ほうれん草、スケソ精製油、ビール酵母、ミネラル類(Na、Cl)、エゴマ油、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、サメ軟骨抽出物、乳酸菌、pH調整剤(乳酸Na、グルコン酸Na、リン酸塩(Na))、ソルビトール、グリセリン、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、グリシン、オリゴ糖、乳酸Ca、グルコサミン
ラム

鶏肉、おから、羊肉、豚レバー、マグロ、鮭白子、白身魚すり身、マッシュポテト、馬鈴薯澱粉、パン粉、豚脂、水飴、米糠、卵、にんじん、ほうれん草、スケソ精製油、ビール酵母、ミネラル類(Na、Cl)、エゴマ油、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ササ抽出物、サメ軟骨抽出物、乳酸菌、pH調整剤(乳酸Na、グルコン酸Na、リン酸塩(Na))、ソルビトール、グリセリン、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E、ローズマリー抽出物)、グリシン、オリゴ糖、乳酸Ca、グルコサミン
ベジタブルプラス
低温調理によって、肉類や魚、卵、野菜、穀物がバランス良く配合されているドッグフードです。
トマトとホウレンソウの2種類が用意されています。
トマト

鶏肉、白身魚すり身、鮭、卵、マグロ、マッシュポテト、豚肉、おから、小麦蛋白、帆立耳、馬鈴薯澱粉、水飴、小麦粉、トマト、米糠、ダイスポテト、オリーブオイル、植物油、ミネラル類(Na、Cl)、チーズ、ササ抽出物、オリゴ糖、スケソ精製油、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ローズマリー抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na)、グルコン酸Na)、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳酸Ca、ビタミンA
ホウレンソウ

鶏肉、白身魚すり身、卵、マッシュポテト、羊肉、鮭白子、豚肉、おから、小麦蛋白、帆立耳、馬鈴薯澱粉、水飴、小麦粉、マグロ、ほうれん草、米糠、鶏レバー、コーンスターチ、オリーブオイル、植物油、ミネラル類(Na、Cl)、チーズ、ササ抽出物、オリゴ糖、スケソ精製油、酵母(亜鉛、鉄、銅、ヨウ素)、ローズマリー抽出物、乳酸菌、ソルビトール、グリセリン、pH調整剤(乳酸Na、リン酸塩(Na)、グルコン酸Na)、リン酸Ca、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳酸Ca、ビタミンA
主な原材料の効果・作用
ピュアロイヤルのドッグフードに使用されている主な原材料の効果・作用を紹介します。
チキン

鶏肉は高タンパクで低カロリーな食材です。
ワンちゃんが健康に成長するためには、たくさんのタンパク質を摂取する必要があります。
カロリーが少ないので、太りにくくて引き締まったボディになります。

ラム

羊肉にはタンパク質やビタミン類、ミネラル類などがバランス良く含まれています。
不飽和脂肪酸(オメガ3やオメガ6)も豊富で、血液をサラサラにしてくれる作用があります。
また、アミノ酸の一種であるカルニチンも含まれていて、体内の脂肪を燃焼させてスリムなボディを維持することができます。
ラムは生後1年未満の子羊のことで、肉質が柔らかくてクセがないという特徴があります。
マグロ

マグロには頭の働きを良くするDHAや、血液をサラサラにしてくれるEPA、動脈硬化を防ぐタウリン、貧血を予防する鉄分などが含まれています。
その他にも良質のタンパク質やビタミン、ミネラル等も豊富です。
牛肉や豚肉に含まれているタンパク質よりも優れていると言われています。

白身魚

鮭(さけ)や鯛(たい)、鱈(たら)、ヒラメ、スズキなどが白身魚に分類されます。
脂肪分が少なく、高タンパクでコラーゲンも豊富です。
そのため、肥満気味のワンちゃんに食べてもらいたいです。
上記のマグロ同様に、畜肉アレルギーを患っているワンちゃんにもおすすめです。
食品の持つ機能性を強化する成分も配合
食品が兼ね備えている機能性をより高めるために、下記のような成分も含まれています。
有胞子性乳酸菌
麦芽の中から発見された乳酸菌の一種で、『バチルス コアグランス(Bacillus Coagulans)』とも呼ばれています。
胞子を作り出す有胞子性乳酸菌は、通常の乳酸菌と比較して酸や熱、乾燥に強く、生き抜く力が強いという特徴があります。
生きた状態で腸内に届くので、善玉菌としてしっかりと働いて悪玉菌を追い出してくれます。

オリゴ糖
オリゴ糖とは、単糖(グルコースやフルクトースなど)が複数で結合した状態を指します。
上記の有胞子性乳酸菌と一緒に作用して、腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整えることができます。
また、ワンちゃんの便臭を和らげる効果も期待できます。
クマ笹エキス

クマ笹には食物繊維はもちろんですが、その他にはリグニンやビタミン類(A、B1、B2、B6、B12、C、E、Kなど)、カルシウム、ミネラルなどが含まれています。
中でも葉緑素とアミノ酸、クマザサ多糖体を合わせて『3大栄養素』と呼ばれています。
葉緑素は血液をサラサラにする働きがあります。
アミノ酸には体内の細胞やホルモン、酵素などを生成・維持する働きなどがあります。

酵母ミネラル
酵母ミネラルとは、ミネラルの含有量を増加させた不活性酵母のことです。
原材料からだけではワンちゃんに必要なミネラル分が不足するため、酵母ミネラルを配合することで亜鉛や鉄、銅、ヨウ素などを効率的に摂取することができます。
酵母ミネラルは体内で徐々に吸収されていくため、体内のミネラル値が急激に上昇するリスクもなく安心です。
安心!合成添加物は不使用です

新しいドッグフードに切り替える際に気になるのが『合成添加物の有無』です。
いつまでも元気に走り回ってもらいたい愛犬には、添加物が少ないドッグフードを与えたいものです。
ピュアロイヤルでは合成保存料や着色料、発色剤などの添加物は一切使用していません。
天然由来の酸化防止剤を使用
保存料や酸化防止剤を使用しなければ、フードの劣化を早めてしまいます。
そこでピュアロイヤルでは、抗酸化作用に優れたビタミンEやローズマリーを配合しています。
これらは天然由来の成分なので、身体への影響は穏やかで安全です。

合成添加物の危険性を知ろう
ドッグフードの添加物は人間向けの食品よりも規制が甘いです。
人間向けの食品よりも使用規制の上限量が高く設定されているだけでなく、人間向けの食品への使用が禁止されている成分の使用も許可されているのが実状です。
北海道の工場で製造しています
ピュアロイヤルのドッグフードは北海道にある工場で製造されています。
大自然に恵まれた北海道の地の利を活かして、牛肉や畜産品、海産物などの原材料は鮮度の高いものだけを使用しています。
実際に生の肉類や魚をそのまま使用してドッグフードに加工します。
特にセミモイストタイプは低温の温風を使用して、長時間にわたって熟成・殺菌・乾燥させて作られます。

品質管理・衛生管理も万全
原材料や加工方法にこだわっているだけでなく、品質管理や衛生管理もしっかりしています。
完成したピュアロイヤルの品質を確認するために、工場内に品質分析室を設置して、不良品が混じっていないかをチェックしています。
また、一般食品の工場レベルの衛生管理体制を整えていて、ピュアロイヤルの中に異物などの混入を防いでいます。
酸素検知剤エージレスアイの導入で酸素の混入を確認できる

ピュアロイヤルでは酸素検知剤『エージレスアイ』を導入しています。
内封されているフード内に酸素が混入しているかどうかを確認することができます。
『エージレスアイ』のシールは酸素(空気)に触れると、ピンク色⇒ブルー色に変化する仕組みになっています。
未開封状態でピンク色をしている場合は正常です。
一方でブルー色をしている場合は袋に穴やキズが付いて、空気が混入している可能性があります。
ちなみに袋を開封した場合はブルー色になります。
空気が混入している場合の危険性
ごく稀にフードの袋に小さな穴やキズが付いて、そこから空気が入ってしまうことがあります。
ピュアロイヤルでは合成保存料を使用していないため、フードが酸化しやすくてカビが発生する恐れがあります。
特にセミモイストフードは水分量が多く含まれているので、ドライフードよりもカビが発生する確率が高くなります。
透明の袋になっているので、開封する前に空気が混入しているかどうかを『エージレスアイ』でチェックすることができます。

ピュアロイヤルの価格は高めです
ピュアロイヤルは公式サイトで購入することができます。
原材料にこだわって作られているため、1kgあたり5,000円~5,500円で推移しています。
プレミアムドッグフードの中でも高額商品に分類されています。
各商品の価格設定は下記のとおりです。
公式サイト
商品名 | 価格 |
---|---|
チキン 600g(100g×6袋) | 3,000円(税別) |
ラム 600g(100g×6袋) | 3,000円(税別) |
フィッシュ 600g(100g×6袋) | 3,000円(税別) |
チキン(超小型犬用) 400g(50g×8袋) | 2,200円(税別) |
ラム(超小型犬用) 400g(50g×8袋) | 2,200円(税別) |
トマト(ベジタブルプラス) 600g(100g×6袋) | 3,000円(税別) |
ホウレンソウ(ベジタブルプラス) 600g(100g×6袋) | 3,000円(税別) |
アマゾン・楽天市場
公式サイトだけでなく、アマゾンや楽天市場などでも購入できます。
アマゾンや楽天市場で購入する方が、少し価格が安いです。
商品名 | アマゾン | 楽天市場 |
---|---|---|
チキン 600g(100g×6袋) | 2,610円 | 2,608円 |
ラム 600g(100g×6袋) | 2,580円 | 2,099円 |
フィッシュ 600g(100g×6袋) | 2,678円 | 2,099円 |
チキン(超小型犬用) 400g(50g×8袋) | 1,485円 | 1,515円 |
ラム(超小型犬用) 400g(50g×8袋) | 1,999円 | 1,566円 |
トマト(ベジタブルプラス) 600g(100g×6袋) | 2,779円 | 2,409円 |
ホウレンソウ(ベジタブルプラス) 600g(100g×6袋) | 2,590円 | 2,023円 |
※送料は別途かかります
公式サイトの支払方法は代金引換のみ
公式サイトから注文する場合は代金引換のみとなっています。
商品到着時に購入代金を配達員の方に支払って下さい。
クレジットカードで決済をしたい場合は、アマゾンや楽天市場などのネット通販サイトからの購入を検討しましょう。
送料・代引手数料
配送するエリアによって送料・代引手数料が設定されています。
エリア | 送料+代引手数料 |
---|---|
関東・中部・関西・北陸・信越・中国・四国 | 864円 |
東北・九州 | 972円 |
北海道 | 1,296円 |
沖縄 | 取扱なし |

そのため、超小型犬用やベジタブルプラスを購入する際は、余計な金額を支払わないためにも、2セット以上で注文するようにしましょう。
ピュアロイヤルの口コミ評判
実際にピュアロイヤルのドッグフードを購入して愛犬に食べさせたことがある方々の口コミ評判を紹介します。
良い口コミ

大きな病気もせずに毎日走り回っていますよ♪(8歳・マルチーズ)
ワンちゃんに必要な栄養をしっかりと摂取できるため、健康で逞しい肉体にしてくれます。

切り替えてからは毎日全部食べてくれるようになりました(笑)(3歳・トイプードル)
ドライフードよりも水分量が多いので、ワンちゃんの食欲を刺激して食べっぷりが良いです。

いつまでも元気でいてほしいですね。(11歳・フレンチブルドッグ)
合成添加物は一切使用されていないので、安心して食べさせることができます。
悪い口コミ

やっぱり毎日与え続けるのは難しいですね。(4歳・ミニチュアダックス)
金銭的な負担が大きいと感じる場合は、今回の口コミ投稿者のようにもう少し安いフードの購入を検討しましょう。

うちのコの好みに合わなかったのかもしれません。(7歳・チワワ)
もしかしたらラム肉が苦手なのかもしれません。チキンやフィッシュなど他のフレーバーを与えてみて下さい。
ピュアロイヤル・ドッグフードをおすすめできるワンちゃんと飼い主

ここまで紹介してきた内容をまとめると、ピュアロイヤルシリーズのドッグフードをおすすめできるワンちゃんや飼い主さんは下記のとおりです。
- 食いつきの良いドッグフードを探している方
- 無添加ドッグフードを探している方
- 食物アレルギーの犬
食いつきの良いドッグフードを探している方
ピュアロイヤルシリーズはどの商品もセミモイストフードとなっています。
一般的なドライフードと比較して水分量が多く含まれているので、配合している肉の旨みやニオイを感じやすいです。
そのため、ワンちゃんの食いつきも抜群です。
ドライフードをあまり食べてくれない場合に切り替えてみて下さい。
無添加ドッグフードを探している方
ピュアロイヤルは合成保存料や着色料、発色剤などの合成添加物は使われていません。
フードの品質を維持するために、天然由来成分のビタミンEとローズマリーを使用しています。
健康に害を与える恐れがある原材料は一切使用していないので、安心して愛犬に与えることができます。

食物アレルギーの犬
最近、食物アレルギーに悩まされているワンちゃんが増えています。
ピュアロイヤルでは畜肉や小麦、大豆などが原因の食物アレルギーに対応したフィッシュもラインナップされています。
低アレルゲンの魚(マグロ、白身魚すり身、鮭)がメイン原料となっているので、食物アレルギーのワンちゃんでも安心です。
あなたの愛犬が食物アレルギーを患っている場合はピュアロイヤルのフィッシュを与えてみて下さい。
ピュアロイヤル・ドッグフードをおすすめできないワンちゃんと飼い主

一方でピュアロイヤルシリーズのドッグフードをおすすめできないワンちゃんや飼い主さんは下記のタイプです。
- 価格の安いドッグフードを探している方
- ドライフードを探している方
価格の安いドッグフードを探している方
ピュアロイヤルのドッグフードは原材料にこだわって作られているので、一般的なドッグフードと比較して価格が高額です。
1kgあたり5,000円~5,500円となっていて、毎月の出費が大きくなります。
そのため、ドッグフードにあまりお金をかけられない場合は、もう少し安い商品の購入を検討しましょう。
無添加ドッグフードでも1kg2,000円前後で購入できる商品もたくさんあります。
ドライフードを探している方
ピュアロイヤルのドッグフードはセミモイストタイプとなっています。
一般的なドライタイプのドッグフードよりも水分量が多く含まれているという特徴があります。
セミモイストタイプは肉本来の旨みやニオイが残りやすいため、ワンちゃんの食いつきが良いです。
その反面、歯に食べかすが残りやすく、歯垢や歯石の原因となるため、毎日の歯磨きが欠かせません。
